top of page

​セルフよもぎ蒸し

よもぎ蒸しとは

よもぎ蒸しは、よもぎを煮立たせた蒸気を下半身にあてて体に取りいれていく手法です。600年ほど前の韓国ではじまりました。日本でも古くから傷の治療や下痢止め、お灸のもぐさなどによもぎが用いられており、煮立たせた蒸気で粘膜を直接温めることで薬効成分を取り入れやすくします。最近では「温活」という言葉も生まれ、取り扱いサロンや通われる方が増えています。

<期待される効果>​

​​​

  • 血行促進、むくみや肩こりの改善

  • 便秘や痔の改善

  • 手足の冷えの改善

  • 新陳代謝の向上

  • 美肌、肌トラブルの改善

  • 生理痛や妊活など女性のお悩み改善

  • リラックス、安眠、自律神経を整える

  • 発汗、ダイエット、デトックス

当店はリラクゼーション目的で行っており、医療行為ではありません。​

注意事項

以下にあてはまる方は施術できません

  • よもぎ(キク科の植物)のアレルギーがある

  • 1年以内に手術経験がある

  • 感染症(HIV、肝炎など)にかかっている可能性がある

  • 生理中、妊娠初期、妊娠の可能性がある

  • 医師により運動・発汗を伴う行為を禁止されている

  • 高血圧、貧血、心臓疾患、その他疾患がある

  • 体調が悪い、熱がある

  • お酒を飲んでいる

  • 皮膚に重度の炎症がある

  • ​低血糖になりやすい

よもぎ蒸しの様子

専用のマントを着用し、穴の開いた椅子に腰かけ、椅子の下から出てくる蒸気を下半身に当てながら40分間過ごしていただきます。座り方は何パターンかあるのでお好みで姿勢を変えていただけます。本を読んだり、瞑想をしたり、動画を見たり…終了まではご自由にお過ごしください。​

当日の流れ

お会計

​当サロンは前会計制です。お支払い方法は現金、クレジットカード(VISA、MASTAR、AMEX)、交通系IC、PayPayになります。

2

カウンセリング

​お客様情報や同意書の記入、体質や持病の確認をいたします。問題がある場合は施術をお断りする場合がございます。

3

​よもぎ蒸しの説明

​よもぎ蒸しの効果や施術の流れ、注意点をスタッフがご説明させていただきます。質問などありましたらお気軽にお伝えください。

4

施術

​椅子に座って40分間お過ごしいただきます。足湯などのオプションをつけられるお客様は追加でお時間がかかります。

​退出準備

ドライヤーや化粧水など簡単なケアグッズをご用意しておりますので、ご自由にお使いください。

​※初回は説明に20~30分ほどお時間をいただきます。

※10分以上遅れてご来店された場合は、施術時間の短縮や予約の変更をお願いする場合がございます。

​※未成年の方は親権者様と一緒にご来店ください。

よくある​ご質問

どういったよもぎを使っていますか?

当サロンで使用しているよもぎはすべて無農薬です。現在は、徳島県産のよもぎ、韓国産のよもぎ+ハーブのブレンド3種(デトックス、女性の悩み、美肌)からお選びいただいております。

サウナが苦手ですができますか?

下半身のみを温めるためサウナよりも軽い感覚です。マントの被り方を変えたり、ヒーターの温度を調節することで熱さを軽減できるため、その日の体調に合わせ、無理のない範囲でやっていただいております。

どれくらいの頻度でやったらいいですか?

よもぎ蒸しは毎日することも可能ですが、当サロンでは体質改善を目指す方は週1回、リラクゼーション目的の方は2~4週間に1回をおすすめしております。

どのような椅子を使っていますか?

当サロンでは、ミネラルや酵素が豊富に含まれているといわれる黄土で作られた椅子と壺を使用しています。温まりやすく、カビも生えづらいため衛生面も安心です。

着替えは必要ですか?

​マント着用の際、衣類はすべて脱いでいただくため汗で着れなくなることはございません。タオル等もお店でご用意しておりますので、手ぶらでも問題ありません。

終わった後シャワーはできますか?

よもぎ蒸しで流れる汗はサラサラとしており、終了後もしばらくは肌から成分が吸収され続けているため店頭ではタオルドライのみとなります。入浴は2~3時間あけてシャワーのみをおすすめしております。

においは残りますか?

よもぎの強いにおいが体から発せられたり、衣類ににおいがうつるということはありませんが、においに敏感な方は多少感じられるかもしれません。

ヘッダーロゴ.png

〒460-0002

愛知県名古屋市中区丸の内1丁目6-37

METRO GARDEN丸の内201

※店舗は1階になります

​名古屋市営地下鉄「丸の内駅」

【8番出口】から徒歩4分

※桜通線は改札から出口まで距離があります 

 

お車でお越しの際は「名鉄協商パーキング那古野1丁目」をご利用ください。サービス券を発行させていただきます。

<営業時間>

am10:30 - pm21:00 (最終受付 20:00)

​※平日のみ当日予約可

日曜、祝日定休

<お問合せ>

TEL: 052-846-9038

E-mail: halemuceleb@gmail.com

LINE ID: @462edcvz

  • White Instagram Icon

© 2019 HaLEMU

bottom of page